モグワンドッグフードがおすすめの3つのポイントを紹介します
愛犬の健康を守るために、毎日の食事はとても大切な要素です。
私自身も数多くのドッグフードを試してきましたが、その中で特に印象的だったのがモグワンドッグフードでした。
高品質で安全性にも優れ、何よりうちの子が喜んで食べてくれるというのが大きな決め手になりました。
初めて知ったときは「ちょっと高いかな」と思ったのですが、内容を見れば納得の品質でしたし、安心して与えられるという点ではむしろコスパが良いと感じています。
今回は、そんなモグワンが多くの飼い主さんに選ばれている理由を、3つのポイントに絞ってご紹介していきます。
特にアレルギー対策や素材へのこだわり、嗜好性の高さに注目してもらえるとうれしいです。
おすすめポイント1・グルテンフリー!アレルギーを持つ犬や健康思考の方におすすめ
モグワンドッグフードの魅力のひとつは、グルテンフリーであるという点です。
市販のドッグフードには小麦などの穀物が含まれていることが多く、それが原因で皮膚のかゆみやお腹の調子を崩してしまうワンちゃんも少なくありません。
でもモグワンは、小麦やトウモロコシなどのアレルギーを引き起こしやすい素材を一切使っておらず、穀物を含まないレシピになっています。
代わりにサツマイモなどの消化に優しい炭水化物源が使用されているので、敏感な体質の子でも安心して食べられるんです。
私の愛犬も以前は食後にお腹がゆるくなることが多かったのですが、モグワンに切り替えてからは驚くほど安定しています。
食事を見直すことで健康状態が変わることを、実感させられました。
おすすめポイント2・ヒューマングレード(人間が食べられる品質)の食材を使用!安全性が高く安心
毎日与えるごはんだからこそ、安全性にはとことんこだわりたいですよね。
モグワンのすごいところは、使われている原材料がすべて「ヒューマングレード」、つまり人間が食べられるレベルの品質であるという点です。
正直、「犬のごはんにそこまで必要?」と思ったこともありましたが、実際に自分の目で確認してみると、安心感がまるで違います。
チキンやサーモンといった主原料も産地や鮮度にこだわって選ばれていて、人工添加物や合成保存料などは一切使用されていません。
だからこそ、体にやさしく、長く続けても負担が少ないんです。
食の安全性に不安がある時代だからこそ、大切な家族の一員には安心して与えられるものを選びたいと強く思います。
おすすめポイント3・チキンとサーモンを主原料に犬が好む香りや味にこだわっています!好き嫌いが多い犬にもおすすめ
ドッグフード選びで意外と難しいのが「食いつき」なんですよね。
せっかく体に良いものでも、食べてくれなければ意味がありません。
その点、モグワンはチキンとサーモンを主原料にしていて、犬が本能的に好む香りと味わいをしっかりと追求しています。
うちの愛犬はとても偏食気味で、何種類もフードを試してきましたが、モグワンは袋を開けた瞬間から嬉しそうに反応してくれて、初日からしっかり食べてくれたんです。
香料などでごまかしていないのに、ここまで嗜好性が高いのはすごいと感じました。
素材そのものの香りと味にこだわっているからこそ、好き嫌いの多いワンちゃんにもおすすめできます。
毎日のごはんが楽しみになる、そんなドッグフードだと思います。
モグワンドッグフードの良い口コミ・悪い口コミを紹介します/本当の口コミはどう!?
良い口コミ1・好き嫌いが多い愛犬の食いつきが良くてびっくりしました
良い口コミ2・毛並みがツヤツヤになってきました!ブラッシングのときに毛が絡みにくくなりました
良い口コミ3・下痢気味だったのですが正常なうんちになってきました。便の匂いも改善されてきました
良い口コミ4・人間が食べられる品質とのことで実際に食べてみました!無添加なので犬にも安心して食べさせられます
良い口コミ5・体重が増えやすいのが悩みでしたが、体重管理が楽にできるようになりました!
悪い口コミ1・プレミアムドッグフードというだけあって料金が高く感じます。長期的に見るとコスパが悪いかも・・・
悪い口コミ2・最初は喜んで食べていたけど、結局は食いつきにムラがあり困っています
悪い口コミ3・粒が硬いので小型犬には食べにくそうなので、お湯でふやかしてあげています
悪い口コミ4・モグワンに切り替え直後に下痢が続きました。少し慣れてきたら下痢は治りました
悪い口コミ5・白いポメラニアンの涙やけには効果なし・・・。食いつきはいいけど涙やけは変化ありません
モグワンの口コミは悪い!?実際に食べさせてみた評価や感想を紹介します
モグワンという名前を聞くと、「口コミが悪いらしい」と思ってしまう方もいるかもしれませんね。
でも実際に手に取って食べさせてみると、その印象はがらりと変わることもあります。
私自身も最初はネットで目にした評価に不安を感じていましたが、いざ購入してみると、商品のクオリティや工夫の数々に驚かされました。
特に注目したいのは、届いたときの中身やパッケージの丁寧さ、そして食べてくれるかどうかという「実際の反応」です。
今回は、実際にモグワンを購入して食べさせてみた私の感想をもとに、口コミの真偽を確かめる形でご紹介していきます。
気になっている方の参考になるよう、良い点も気になった点も包み隠さずお伝えしていきますので、最後まで読んでみてくださいね。
【モグワンの感想】商品の中身(付属品)は充実で満足
モグワンを公式サイトから注文して届いた箱を開けた瞬間、まず驚いたのが中身の充実ぶりでした。
ドッグフード本体はもちろんのこと、製品のパンフレットや定期購入の案内など、飼い主目線で丁寧に考えられた内容が揃っていました。
パンフレットには給餌量の目安やフードの切り替え方法が細かく書かれていて、初めて使う人にもとても親切です。
どのくらいの量を与えたらいいのか、いつから徐々に切り替えたら良いのかが分かるので、迷うことなくスムーズにスタートできました。
また、定期購入についての案内も分かりやすく記載されており、長く続けることで得られる割引や特典も魅力的に感じました。
内容の丁寧さから、企業の真面目さや信頼感が伝わってくるようでした。
モグワンドッグフード本体1.8㎏入りのパッケージ/1袋1.8㎏はちょっと多い(開封後の鮮度が気になる)
届いたモグワンドッグフードのパッケージを見て、まず感じたのは「けっこう大きいなぁ」という印象でした。
1袋あたり1.8㎏という量は、中型犬や多頭飼いならちょうど良いのかもしれませんが、小型犬や食の細い子にとっては、開封後に長く保管する必要が出てきます。
ドッグフードは空気に触れると酸化が進んでしまうため、鮮度を保つためにも開封後の管理が気になるところです。
ジッパー付きであるとはいえ、湿気の多い時期や夏場などは特に注意が必要だと感じました。
我が家では、専用の保存容器に小分けして保管するようにしていますが、初めて使う方はこの量感にちょっと戸惑うかもしれませんね。
もう少し少量サイズの選択肢があれば、より使いやすくなると感じました。
モグワン製品のパンフレット/給餌量の目安やドッグフードの切り替え手順が分かりやすいです
同梱されていたパンフレットは、とても丁寧で読みやすく、初めてモグワンを使う方にとってはかなり心強い内容でした。
特に「どれくらいの量をあげたらいいの?」という疑問に対して、体重や年齢別にわかりやすい表で記載されていたのが印象的でした。
また、ドッグフードの切り替え方についても、突然全量を変えるのではなく、数日かけて徐々に新しいフードへ移行する方法が丁寧に説明されていて、犬の体調を考慮した安心できるガイドになっていました。
こうした気配りのある情報があるだけで、飼い主としても「ちゃんと考えられてるんだな」と安心できるんですよね。
ちょっとした疑問がすぐ解消される構成になっていて、とても好印象でした。
定期購入の案内/他のドッグフードより少し高価なので定期購入するとお得です!
同封されていた定期購入の案内にも目を通してみましたが、これがまた非常に分かりやすくて親切でした。
モグワンは市販のドッグフードと比べると、どうしても価格が高く感じられてしまいます。
でも、定期購入を利用することで一袋あたりの価格がグッと下がり、続けやすくなる仕組みになっているのが良かったです。
さらに、送料無料や割引率の段階アップなど、定期購入者限定の特典も豊富に用意されていて、長く使えば使うほどお得感が増していくような内容でした。
実際、我が家でも定期購入を選びましたが、ストックが自動で届くので買い忘れもなくなって、とても助かっています。
コスパや利便性を考えると、最初から定期コースを視野に入れるのもいい選択肢だと思いました。
【モグワンの感想】商品パッケージの特徴は?
モグワンのパッケージは、手に取った瞬間に「しっかりしてるなぁ」と感じるほどの厚みと安心感がありました。
ドッグフードはどうしても湿気や空気による劣化が気になりますが、その点モグワンは非常に工夫されていて、ジッパー式でしっかり密閉できる構造になっているのが嬉しかったです。
さらに、表面の素材がしっかりしていて破れにくく、内容物の安全を守ってくれるように感じました。
見た目もシンプルで落ち着いたデザインなので、キッチンやリビングに置いてあっても違和感がありませんでした。
パッケージ一つ取っても、細かいところにまで配慮が行き届いているなと感じました。
犬の健康を考えると、こうした外側の品質も安心材料のひとつになりますよね。
ジップロックがしっかりしていてドッグフードの鮮度が保てそう(湿気や風味も保てそうですね)
モグワンのパッケージにはしっかりとしたジップロックが付いていて、これが本当に便利なんです。
開封後のドッグフードって、湿気を吸いやすくて味や香りが落ちがちですが、このジップのおかげでフードの鮮度をしっかりキープできていると実感しています。
手で簡単に開閉できるのに密閉力が強くて、袋を倒しても中身がこぼれる心配もないのが嬉しいところです。
特に湿気の多い梅雨時期や夏場でも風味が落ちにくくて、最後までおいしく食べさせられる安心感がありますよ。
愛犬もフードの香りが変わらないせいか、食いつきが変わらず安定していて、保存状態の良さを改めて実感しています。
パッケージが分厚くてしっかりしているので、専用の容器に移し替えなくても安心ですね
モグワンの袋は見た目以上に分厚くてしっかりした素材でできていて、それだけでもかなり安心感があります。
通常のドッグフードだと、すぐに容器に移し替えないと不安だったり、袋が破れそうで心配になったりしますよね。
でもモグワンはそのままの状態でも安定して保管できるので、保存用のボトルや密閉容器を買い足す必要がないのもありがたいです。
開封口の部分も広くて、フードをすくうときにもストレスがありませんでした。
こうした細かな配慮が、使い続けるうえで大きな差になってくるんだなと感じています。
パッケージがしっかり閉じるからドッグフード独特の匂いが気になりませんね
モグワンのパッケージにはジッパーがついていて、きちんと閉じることでドッグフード特有のにおいが外に漏れにくい構造になっています。
今までのドッグフードでは、部屋の中にふわっと匂いが広がってしまうことが多く、置き場所に悩むこともありました。
でも、モグワンは開け閉めもスムーズで密閉力がしっかりしているため、匂いが気にならなくなりました。
実際にキッチンの棚にそのまま置いていても、料理中に気になることがなく、生活空間との調和がとれているなと感じました。
フードの香りも変わらず保てていて、うちの子も毎回嬉しそうに食べてくれています。
【モグワンの感想】ドッグフードの匂いはどう?臭いとは全く思わないです
モグワンの袋を開けたときに、まず驚いたのはその匂いの控えめさでした。
これまでのドッグフードと比べても、明らかに人工的な香りが少なく、むしろ素材そのままのナチュラルな香りがする印象でした。
市販のものだと、袋を開けた途端にキツい匂いが漂ってくることもありますよね。
でもモグワンはその心配がありませんでした。
犬用のごはんとは思えないくらい優しい香りで、生活空間に置いていても不快にならず、保管のしやすさにもつながると感じました。
口コミの中には匂いが苦手という声もありましたが、私は全くそのようには思わなかったです。
むしろ、飼い主としても扱いやすいフードのひとつだと思いました。
口コミでは匂いが苦手というものがありましたが・・・臭いとは全く思いません
口コミを読んでいたとき、「匂いが気になる」「少し生臭い感じがある」といった声が目に入ったのですが、実際に手元に届いたモグワンを嗅いでみると、そういった印象はまったく受けませんでした。
確かに香りはありますが、それは素材そのものの匂いで、魚や肉の自然な香りです。
添加物のような強いにおいや、ツンとした刺激もなく、むしろ心地よさすら感じるような控えめな香りでした。
犬が好むように調整されているだけでなく、飼い主にとっても嫌な気持ちにならないよう配慮されているんだなと実感しました。
香りの感じ方には個人差があるとは思いますが、私自身はとても好印象でしたし、気になるような強い匂いではありませんでした。
市販のドッグフードのような独特な匂いは全くしません
市販のドッグフードでよくある、独特な香料や保存料のにおいがモグワンには全くないのが好印象でした。
これまで使っていたフードは袋を開けるたびに部屋に香りが充満して、なるべく開封のタイミングを気にしていたほどです。
でもモグワンは、袋を開けても空気がこもることなく、優しい香りが広がる程度で、全くストレスを感じませんでした。
人工的な添加物のにおいがなく、素材本来の香りがそのまま活かされているので、自然志向の飼い主さんには特におすすめできます。
私のように敏感な鼻を持っている方でも安心して扱える香りだと思います。
愛犬もこの香りが気に入ったのか、すぐに食いついてくれました。
人間も食べられるので実際に食べてみました/匂いは気にせずに食べられましたよ
モグワンはヒューマングレードの原材料を使っているということで、「本当に人間が食べられるの?」という好奇心から、私自身も少し食べてみました。
もちろん、味は人間向けではないので、特別美味しいというわけではありませんが、気になるような匂いは一切なく、口に入れても嫌な感じがしませんでした。
変な苦味や薬品臭さもなく、むしろ素材そのままの風味を感じました。
こういった経験を通じて、愛犬にも安心して与えられると改めて思いましたし、「自分でも食べられるものを与えている」という安心感は、飼い主としてとても大きなものだと思います。
嗅覚の鋭いワンちゃんにとっても、自然な香りのほうが落ち着いて食べられると感じます。
【モグワンの感想】粒の大きさは超小型犬には少し大きく感じる?
モグワンの粒を手に取ってみたとき、見た目の印象としては「少し大きめかな」と感じました。
うちの子は体重2kgほどの超小型犬なので、やはり最初は戸惑って食べづらそうにする様子も見られました。
ただ、実際にはドーナツのようなリング型になっていて、歯がかけやすく、硬さもちょうど良いため、何度か食べるうちに慣れて問題なく完食できるようになったんです。
また、あまりに小さい粒だと丸飲みしてしまう心配もあるのですが、モグワンのサイズなら自然と噛む動作が促されるので、その点はむしろ安心材料になっています。
個体差はありますが、必要であれば小さく割ったり、お湯でふやかすなどの工夫で、超小型犬でも快適に食べられると感じました。
フードのサイズは直径1㎝×厚さ4.5mm/超小型犬には少し大きいと思います
実際に計ってみると、モグワンのフードは直径1cm、厚さ4.5mmほどあります。
これが標準的なサイズかと思いきや、体の小さな犬にとっては少し大きく感じるサイズ感かもしれません。
特に超小型犬にとっては口のサイズに対してやや食べにくさを感じる可能性があると思いました。
ただし、粒がまるごと硬いわけではなく、噛む力があれば割と簡単に砕けるので、慣れてくれば問題なく食べられる印象です。
私の場合は、最初のうちはスプーンで軽く割って与えるようにしていました。
こうした一手間をかけるだけで、ぐんと食べやすくなるようでした。
愛犬の大きさや年齢に応じて、ちょっとした工夫ができるのは嬉しいポイントですね。
フードは真ん中に穴が空いリング型で食べやすいい形
モグワンの粒がドーナツ型になっているのは見た目のためだけではなく、しっかりとした意味があるんだと感じました。
リング状になっていることで、どの方向からでも噛みやすくなっていて、歯が小さいワンちゃんでもしっかり食いつけるようになっているんです。
噛むことで唾液の分泌も促され、消化もしやすくなるので、フードの形状がここまで工夫されているのは嬉しいですね。
また、舌の上で転がしやすい形になっているため、食べ物が口の中に残りにくく、スムーズに食事が進むように設計されているのも好印象でした。
食べる楽しみが増えるような工夫がされているのは、飼い主としても安心できるポイントだと感じました。
少し硬さがあるから丸飲みする心配がない
モグワンの粒は硬すぎず柔らかすぎず、ちょうど良い硬さだと感じました。
この適度な硬さのおかげで、丸飲みをしてしまうリスクがぐっと減るんです。
特に食欲旺盛な犬や、早食いの癖がある子には重要なポイントですよね。
噛むことで自然と時間がかかり、しっかりと咀嚼してから飲み込むようになります。
私の愛犬も以前は他のフードで丸呑みしてよくむせていたのですが、モグワンに変えてからはそれがなくなりました。
フードのサイズと硬さのバランスが絶妙で、口内での咀嚼が促進されているんだと実感しています。
安心して毎日の食事を見守れるのは、飼い主にとって本当にありがたいことですね。
少し硬さがあるから10歳の老犬にはお湯でふやかして与えてます
10歳になるうちの愛犬は、歯がだんだん弱くなってきており、以前より硬いものを嫌がるようになりました。
そんなときに助かったのが、お湯でモグワンをふやかす方法です。
ぬるま湯を加えて5〜10分ほど置いておくと、ふっくらと柔らかくなり、シニア犬でも簡単に食べられる状態になります。
硬さが調整できるというのは、年齢を問わず食べやすさをカスタマイズできるという意味でもとてもありがたいです。
香りもふやけることでより引き立ち、食欲が低下気味のときでもしっかり食べてくれるようになりました。
年齢に合わせて食べやすくアレンジできる点は、長く続けるうえでとても重要な魅力だと実感しています。
【モグワンの感想】好き嫌いの多い愛犬に実際に食べさせてみた感想
うちの愛犬は本当に好き嫌いが激しくて、これまで何種類ものフードを試してきましたが、なかなか「これ!」というものに出会えずにいました。
食べても途中で飽きてしまったり、においを嗅いだだけでプイっと顔をそむけたり…。
そんなときに出会ったのがモグワンでした。
最初は正直、また食べないかもしれないと半信半疑だったのですが、袋を開けた瞬間から明らかに反応が違って、目を輝かせて駆け寄ってきたんです。
その時点で「もしかして合ってる?」という期待がふくらみ、実際にあげてみたら驚くほどの食いつきでした。
これまで食事に苦労していた分、本当に嬉しかったです。
今ではモグワンの時間になると、キッチンの前でお座りして待つようになりました。
こんな姿、久しぶりに見ました。
袋を開けた瞬間に走ってきました
うちの子はフードに対してそこまで興味を示さないタイプだったので、普段は袋の音がしても反応が薄いことが多かったんです。
でも、モグワンの袋を開けた瞬間、「パッ」と顔を上げて耳をピンと立て、タタタッと足音を立てて走ってきました。
まるでおやつを見つけた時のような勢いで、驚いてしまいました。
それだけ香りが食欲をそそるんでしょうね。
その時点で「これは違うな」と感じたのをよく覚えています。
犬の本能ってすごいですね。
自然な香りがするからこそ、無理なく興味を持ってくれるんだと思います。
こうした反応が見られると、飼い主としても嬉しくなりますし、食事の時間が待ち遠しくなるようで毎日が楽しくなりました。
袋を開けるとチキンやサーモンの香りがします!いい香り
モグワンを開封すると、ふわっと広がるチキンやサーモンの香りがとても印象的でした。
市販のフードのような化学的なにおいではなく、素材そのままのような自然な香ばしさが漂ってくるので、私自身もついクンクンと香りを確かめてしまったほどです。
犬の嗅覚は人間の何十倍も敏感なので、こうした自然な香りにはとても惹かれるんでしょうね。
実際に与えてみても、鼻を近づけた瞬間に目がキラキラし始めて、食べる前から興奮気味でした。
私のように「フードの匂いが気になる」という飼い主さんにも、モグワンの香りはかなり好印象だと思います。
部屋ににおいが残ることもなく、快適に使えるのがうれしいですね。
すごく食いつきが良くてびっくりしました!硬いフードが苦手な小型犬でも安心してあげられました
うちの子はもともとドライフードの硬さが苦手で、ポロポロ口からこぼしてしまったり、噛まずに飲み込もうとしてしまうこともありました。
なので、モグワンも最初は心配だったのですが、リング状の形状とほどよい硬さがちょうどよかったようで、しっかり噛んで食べてくれました。
真ん中に穴が空いているおかげで力を入れなくても割れやすく、小型犬の口でも無理なく食べられる設計になっているんですね。
しかも食いつきがとてもよく、器を置いた瞬間に一気に食べてしまうほどでした。
「うちの子ってこんなに早く食べ終わる子だったっけ?」と驚いたくらいです。
今では1日2回、毎回きちんと完食してくれるようになり、体調も安定してきたように感じています。
【モグワンの感想】リピートはあり!定期購入で続けたいと思います
モグワンを与え始めてから、愛犬の食欲や体調が明らかに良くなってきたと感じることが増えました。
便の状態が安定したり、涙やけが目立たなくなったりと、変化が少しずつ現れたのも嬉しいポイントです。
特にうちの3歳の子には体質的にぴったり合っていたようで、食べることが毎回楽しみになっている様子です。
そうした経過を見て、私としても「これは長く続けたいな」と感じるようになりました。
定期購入であれば20%オフで購入できるので、お財布にも優しいのがありがたいですし、毎回注文する手間も省けて便利です。
続けることで体調の安定にもつながると考え、これからも愛犬の健康のためにモグワンをリピートしていく予定です。
小型犬の3歳には今後もリピートしようと思います!
3歳のうちの子は、まだまだ若くて元気いっぱいなんですが、健康な時期だからこそ、しっかりとした栄養管理が必要だと感じています。
モグワンは動物性たんぱく質がしっかり摂れる上に、グレインフリーなのでお腹にもやさしく、便の状態も安定しています。
さらに、アレルギーの原因になりやすい添加物なども使われていないので、安心して続けられるのが嬉しいですね。
何より、毎日飽きずに食べてくれているという事実が、モグワンの質の高さを証明してくれているように感じます。
うちの子にはとても合っていたので、今後もこのままリピートしていく予定です。
体調の変化や毛並みの良さなども引き続きチェックしていこうと思います。
小型犬の10歳には老犬用のものに変えようと思います
10歳になるうちのもう一匹は、最近は食も細くなってきていて、同じモグワンでも硬さが少し気になるようになってきました。
元気ではあるものの、やはりシニア期に入ると消化や吸収、歯の状態などにも配慮が必要になりますよね。
今後はモグワンの内容成分を参考にしながら、老犬向けのフードに切り替えていこうと考えています。
実際にモグワンをお湯でふやかして与えると問題なく食べてくれるので、そのまま継続しても良いですが、年齢に合わせた栄養バランスにしてあげることで、もっと快適に過ごせるのではと感じています。
今後も愛犬の様子を見ながら、一番合う方法を選んであげたいと思います。
定期購入なら20%オフになる!今後も定期購入でリピートしようと思います
モグワンは品質が高いぶん、正直なところ価格もそれなりにします。
でも、定期購入を利用すると20%オフで購入できるため、続けていくうちにかなりお得に感じられるようになりました。
さらに、配送のスケジュールも自分で調整できるので、「まだ余っているから次回は延期しよう」なんてことも簡単にできます。
この柔軟性はありがたいですよね。
私自身、毎回の注文が面倒に感じていたのですが、定期便にしてからは本当にラクになりました。
愛犬の健康を考えると、信頼できるフードを長く続けることが大事だと思うので、これからも定期購入でモグワンをリピートしていく予定です。
何より、愛犬が喜んで食べてくれるのが一番の理由ですね。
モグワンドッグフードの口コミはなぜ悪い?怪しいとかステマと言われる理由について
モグワンは高品質なドッグフードとして注目される一方で、ネット上では「怪しい」「ステマっぽい」といった声があがることがあります。
その背景にはさまざまな要因があり、一見するとネガティブな印象を受けるかもしれません。
でも、ひとつずつ理由を見ていくと、誤解や先入観によって評価が偏ってしまっているケースも多いように感じます。
私自身も最初は不安がありましたが、実際に使ってみて「これは誤解されやすいな」と納得しました。
ここでは、なぜモグワンが悪い口コミを受けてしまうのか、その理由について詳しくお伝えします。
理由1・アフィリエイト広告の多さ/SNSやブログなどさまざまな媒体で広告を見てステマだと思い込む人が多い
モグワンに対して「ステマでは?」と感じてしまう理由の一つが、SNSやブログ、レビューサイトで頻繁に見かけるアフィリエイト広告の存在です。
多くの情報が一方向から発信されているように感じてしまうと、「宣伝目的なのでは?」という疑念を持つ人が出てくるのは自然なことだと思います。
実際には、モグワンの良さを伝えたいと感じた飼い主さんやペットメディアが紹介しているケースがほとんどで、やらせ的な要素は見られませんでした。
それでも広告があまりに多く露出していると、初めての方は少し身構えてしまうのかもしれません。
広告の有無に関係なく、自分の目でしっかりと情報を見極める姿勢が大切ですね。
理由2・「食いつきがいい!」など良い口コミばかりが目立つ/悪い口コミが極端に少なく怪しく感じる人が多い
ネットでモグワンの口コミを検索すると、「うちの子がモグワンしか食べない!」「食いつきが最高!」といったポジティブな声が多く見つかります。
こうした良い評価ばかりが並んでいると、中には「本当なの?」「なんだか作られた感がある」と感じる方もいるかもしれません。
悪い口コミが極端に少ないことで、かえって不自然に思えるのも無理はありませんよね。
ですが、実際には「合わなかった」「食べなかった」というレビューも存在していて、それが目立たないだけの可能性もあります。
私自身も愛犬に与えてみて、「こんなに食べてくれるんだ!」と驚いた経験がありますが、それもすべての子に当てはまるわけではないと理解しています。
口コミはあくまで参考程度にとどめて、自分の愛犬に合うかどうかを見極めるのが大切だと感じました。
理由3・販売元の「レティシアン」の知名度が低い/知名度が低く怪しいと思ってしまう人が多い
モグワンを販売している「株式会社レティシアン」は、ドッグフード専門の通販企業ですが、まだまだ一般的な認知度は高くありません。
特に大手スーパーやペットショップで取り扱いがないため、「聞いたことがない会社=怪しい」と感じてしまう方もいるようです。
私も最初は「本当に信頼できるのかな?」と少しだけ警戒しました。
でも実際に公式サイトを確認してみると、商品の詳細や企業情報がしっかり掲載されており、サポート対応も丁寧でした。
知られていないという理由だけで不信感を持つのは少しもったいないかもしれませんね。
むしろ専門性に特化している分、品質へのこだわりが感じられ、他社にはない魅力が詰まっているように思いました。
理由4・他のドッグフードよりも高価格/品質に見合っていないのでは?など疑問に思っている人が多い
モグワンの価格は、市販されている一般的なドッグフードと比べるとやや高めに設定されています。
そのため、「この価格に見合う価値が本当にあるの?」と疑問を持たれる方も少なくありません。
たしかにコストだけを見ると、ほかのフードの方が手軽に感じるかもしれません。
でも、モグワンはヒューマングレードの素材を使用し、無添加・グレインフリーという点で、愛犬の健康を第一に考えた構成になっています。
私はコスパというより、「安心して毎日与えられるかどうか」が大切だと思っています。
病気やアレルギーを防ぐことにつながるなら、多少のコストはむしろ必要な投資だと感じますね。
価格に対する価値観は人それぞれですが、内容を知ると「思ったより納得」と感じる方も多いと思います。
理由5・ランキング1位が続出/ランキングサイトで順位を操作しているのではと疑う人が多い
モグワンはさまざまなペット系ランキングサイトで1位を獲得していることが多く、それを見て「順位操作されてるのでは?」と疑念を抱く方もいるようです。
たしかに、どのサイトでも同じフードが上位に並んでいると、不自然に感じてしまいますよね。
でも、それだけ多くの人に選ばれているという事実もあるのではと私は思っています。
実際に愛犬に与えてみて、その食いつきや体調の変化を見ると、こうした評価にも納得がいきました。
もちろん、どんなランキングにも裏事情があるかもしれませんが、それだけで判断せず、自分自身の体験や周囲の口コミにも耳を傾けることが大切です。
モグワンがランクインしているのは理由があるのだと感じることができました。
モグワンドッグフードの成分は?どんな効能が期待できる?口コミが悪いのはなぜ?
愛犬の健康を守るために、毎日の食事にはできる限り良質なものを選びたいですよね。
モグワンドッグフードはそんな飼い主さんたちの間で注目されているプレミアムフードですが、一部では「口コミが悪い」といった声も見られます。
では、実際の成分や原材料はどうなのでしょうか?そして、それらがどのような健康効果を愛犬にもたらしてくれるのかも気になるところです。
私自身も愛犬のごはん選びには何度も迷ってきた経験があるので、同じように悩む方の参考になればと思い、モグワンの内容をじっくりと調べてみました。
この記事では、モグワンの成分と効能、そしてなぜ一部に悪い口コミがあるのかについて、詳しく丁寧にご紹介していきます。
少しでも不安や疑問が解消されるお手伝いができたら嬉しいです。
モグワンドッグフードの成分について/チキン&サーモン56.5%配合!愛犬の健康を考えたプレミアムドッグフードです
モグワンドッグフードの最大の特徴は、動物性たんぱく質をしっかりと含んだチキン&サーモンが全体の56.5%も使用されているという点です。
この割合は市販の一般的なドッグフードと比べても非常に高く、しっかりと筋肉や内臓の健康をサポートする成分が詰まっています。
とくに放し飼いで育ったチキンを使用している点や、生のサーモンを採用していることで、新鮮さや安全性にもこだわりが感じられます。
犬にとって最も重要とされる動物性たんぱく質をしっかり摂取できる上に、オメガ脂肪酸やビタミン・ミネラルもバランスよく配合されているため、総合的な健康維持にも役立つ内容になっています。
毎日の食事で愛犬の体調を整えたい飼い主さんにとって、頼もしい構成だと思います。
モグワンドッグフードの成分一覧
成分 | 含有量 |
タンパク質 | 27% |
脂質 | 10%以上 |
粗繊維 | 4.75%以下 |
灰分 | 9.5%以下 |
水分 | 9%以下 |
NFE | 38.5% |
オメガ3脂肪酸 | 1% |
オメガ6脂肪酸 | 1.8% |
リン | 1% |
カルシウム | 1.4% |
エネルギー(100gあたり) | 361.5kcal |
これらの成分からも分かるように、モグワンはタンパク質が27%と高く、筋肉や臓器の発達にとても良いバランスになっています。
脂質も10%以上と適度で、エネルギー源としての働きもしっかりしており、成犬からシニア犬まで幅広く活用できます。
また、オメガ3・6脂肪酸が配合されていることで、皮膚や被毛の健康維持にも効果が期待できます。
カルシウムとリンのバランスも整っており、骨の発達にも良い影響があるとされています。
食物繊維の量も適度なので、便通改善にも役立ちます。
市販のフードではなかなか見られないレベルの栄養バランスで、愛犬の健康を本気で考える方にはとてもおすすめです。
モグワンドッグフードの原材料名一覧
チキン&サーモン56.5%(放し飼いチキン生肉 21%、生サーモン 12%、乾燥チキン 12%、乾燥サーモン 7.5%、チキングレイビー 2%、サーモンオイル 2%)、サツマイモ、エンドウ豆、レンズ豆、ひよこ豆、ビール酵母、アルファルファ、ココナッツオイル、バナナ、リンゴ、海藻、クランベリー、カボチャ、カモミール、マリーゴールド、セイヨウタンポポ、トマト、ショウガ、アスパラガス、パパイヤ、グルコサミン、メチルスルフォニルメタン( MSM)、コンドロイチン、ミネラル類(亜鉛、鉄、マンガン、ヨウ素)、ビタミン類(A、D3、E)、乳酸菌 |
原材料名を見てもわかるように、モグワンには非常に多くの自然素材が使われています。
動物性たんぱく質であるチキンとサーモンがしっかり含まれているのはもちろんのこと、野菜や果物、ハーブまで加えられていることで、免疫力をサポートする栄養素もたっぷりです。
中でもグルコサミンやコンドロイチンといった関節サポート成分が入っているのは嬉しいポイントで、年齢を重ねた犬の健康維持にも役立ちます。
ビール酵母や乳酸菌も配合されているため、腸内環境の改善や便通をサポートしてくれるんです。
何より、保存料や人工添加物が一切使われていないのが安心できますよね。
日々の食事から自然と健康になれるよう設計されている印象を強く受けました。
モグワンドッグフードに期待できる効能/「食いつき」と「健康」の両立を目指して開発されたドッグフード
モグワンは「おいしい」と「健康的」の両立を目指して開発されたドッグフードです。
実際に試してみると、愛犬の食いつきの良さに驚かされました。
これは香りや味にこだわって作られている証拠です。
そしてその裏には、栄養面への徹底した配慮があります。
タンパク質や脂質、ビタミン・ミネラルといった基本的な栄養はもちろん、腸内環境を整える乳酸菌、関節のケアを考えたグルコサミン・コンドロイチンなど、年齢を問わず健康を支える成分がしっかり含まれています。
どんな犬種、どんなライフステージでも取り入れやすく、「ずっと使える」フードとして心強く感じています。
味にうるさい子でもしっかり食べてくれるフードなので、本当に頼もしい存在です。
放し飼いチキン生肉と生サーモンをふんだんに使用/高たんぱく質・高品質
モグワンに使われている主原料のうち、放し飼いで育てられたチキンと新鮮な生サーモンの存在はとても大きいです。
一般的なドッグフードでは、副産物や加工肉が使われることもありますが、モグワンは動物福祉にも配慮した素材を選んでいます。
チキンは低脂肪で高たんぱくなので、ダイエットが必要な犬や筋肉量を維持したい犬にもおすすめです。
サーモンにはDHA・EPAといった良質な脂肪酸が含まれており、皮膚や被毛のツヤを良くしたり、脳の健康にも役立つとされています。
このように、たんぱく質と脂質のバランスが非常に良く、栄養素の吸収もスムーズです。
愛犬の体づくりをしっかりサポートしたいと考える飼い主さんには、安心して取り入れられる内容だと感じました。
グルテンフリー(穀物不使用)/消化に優しい成分だから老犬にもおすすめ
モグワンはグルテンフリー、つまり穀物を一切使っていない構成になっています。
これは、穀物に対してアレルギーを持つ犬や、消化がうまくできない犬にとって大きなメリットです。
私の愛犬も、以前は穀物入りのフードで下痢をすることが多かったのですが、モグワンに変えてからはそれがぴたりと止まりました。
穀物の代わりにサツマイモや豆類を使用していて、これらは食物繊維も豊富なので腸の働きをしっかりサポートしてくれます。
消化器官が衰えやすいシニア犬にもおすすめできる構成で、体への負担が少ないのが魅力です。
ふやかして与えることでさらにやさしく消化できるようになりますし、年齢を問わず取り入れやすいのが嬉しいポイントだと感じています。
対象年齢は全年齢(幼犬・成犬・老犬)/何歳でも健康を意識したフードを与えることができる
モグワンは、幼犬から老犬まで幅広い年齢層の犬に対応して作られたオールステージフードです。
年齢ごとにフードを切り替える必要がないため、飼い主にとっては手間も省けますし、何より犬にとっても安心感があります。
私の家では若い犬と高齢犬を一緒に飼っているのですが、両方にモグワンを与えています。
それぞれ食べ方に違いはありますが、ふやかすなど工夫すればどちらにも合うのでとても重宝しています。
栄養価もバランス良く、特に老犬に必要な関節ケア成分も含まれているため、年齢によって足りないものを補う必要がありません。
成長期からシニア期まで、一貫して信頼して使えるフードというのはなかなか見つからないので、本当にありがたい存在です。
モグワンドッグフードを最安値で買う方法は?口コミが悪いのはなぜ?
モグワンドッグフードは品質が高く、口コミでも人気のあるフードですが、「できれば安く買いたい」というのが本音ですよね。
でも一方で「値段が高い」「口コミが悪い」という声も聞こえてきて、購入を迷ってしまう方もいるかもしれません。
実際のところ、価格に関しては購入方法によって大きく変わるので、きちんと情報を把握しておけば損せず賢く手に入れることができます。
そして口コミの評価についても、悪いものばかりではなく、しっかり理由があるものが多いです。
愛犬に合うかどうかは試してみないと分からない部分もありますが、買い方を工夫することで、まずは気軽にお試ししてみることも可能です。
今回はモグワンを最もお得に購入する方法と、口コミに隠れた真実についてお伝えしていきますね。
モグワンドッグフードの定価/通常価格は1袋5,456円(税込)
モグワンドッグフードの通常価格は、1.8kg入りで税込5,456円とやや高めの価格設定になっています。
市販のドッグフードに比べると「ちょっと高いな」と感じる方も多いかもしれませんが、実際に内容を見てみると、この価格には納得の理由があると感じます。
モグワンはグレインフリーでヒューマングレードの原材料を使用しており、保存料や人工香料も使っていません。
そのぶん製造コストがかかっているため、値段にも反映されているのだと思います。
私は以前、値段だけを見て敬遠していたのですが、他のドッグフードでは涙やけや皮膚トラブルが起きてしまい、結局病院代がかかってしまったことを思い出しました。
健康面への投資だと考えると、モグワンの価格はむしろ適正だと感じるようになりました。
モグワンドッグフードを最安値で購入する方法について
モグワンを最も安く手に入れたいなら、まずチェックしておくべきは公式サイトです。
ドラッグストアやネット通販サイトでは正規の価格で販売されていることが多く、割引も限定的な場合が多いです。
その点、公式サイトでは初回限定の割引キャンペーンが頻繁に行われており、半額で購入できるチャンスがあります。
また、定期購入にすることで、2回目以降も割引が適用される仕組みになっているため、長期的に見ればかなりお得なんです。
さらに、定期コースはマイページから簡単にスキップや解約ができるので、試しやすさもあります。
初めて購入する方でも安心して使える制度が整っているのはとても魅力的です。
価格面で迷っている方は、まずはキャンペーン情報をチェックしてみてくださいね。
モグワン最安値は公式サイト/初回半額や期間限定キャンペーンでお得に購入しましょう
モグワンドッグフードを本当にお得に買うなら、やはり公式サイトを利用するのがベストです。
初回限定で50%オフになるキャンペーンは、初めてモグワンを購入する方にとってはとても魅力的な制度で、通常5,456円のところをなんと2,728円で購入できるんです。
また、期間限定でさらにプレゼントがついたり、送料無料になるといった特典がつくこともあります。
私も最初は「どうせすぐ終わっちゃうんでしょ」と思っていたのですが、運よくキャンペーン中に申し込みできたことで、思い切ってお試しするきっかけになりました。
こういった公式の特典は、不定期ではありますがリピート率の高いモグワンならではの魅力でもあります。
お得に始めたい方は、ぜひ公式サイトをチェックしてみてくださいね。
モグワンドッグフードの初回購入価格は50%Offの2,728円
初めてモグワンを購入する方にとって、最大のチャンスが「初回半額キャンペーン」です。
この制度を利用すれば、通常5,456円のモグワンが、なんと2,728円(税込)で手に入るんです。
私自身も最初は「ちょっと高いな…」と感じていたのですが、このキャンペーンを見つけたときに「これなら試せるかも」と思えました。
特に気に入ったのは、割引価格だからといって中身に違いがあるわけではなく、しっかりと正規の商品が届くという点です。
品質も変わらず、配送もスムーズで、むしろ満足度はかなり高かったです。
もちろん、気に入らなければ継続しなければいいだけなので、ハードルはかなり低いと思います。
まずは1袋だけでも試してみたい方には、とてもおすすめの方法です。
2回目以降は公式サイトの定期購入で購入しましょう
初回でモグワンに満足できたら、次におすすめなのが公式サイトの「定期購入コース」です。
これに切り替えることで、2回目以降も通常よりもお得な価格で購入でき、毎回注文する手間も省けるようになります。
しかも、スキップや解約もオンラインで簡単にできるので、無理なく続けられる点も大きな魅力です。
私も一度定期購入に切り替えたのですが、愛犬の調子が安定していることもあり、今ではすっかりモグワン生活が日常になっています。
定期的に届くことでストックの心配もなくなり、買い忘れがなくなるというのもありがたいポイントです。
初回だけで終わらず、継続して使いたい方にはこの定期コースがぴったりだと感じました。
安心とコスパを両立できる選択肢ですね。
モグワンドッグフードの正しいあげ方は?子犬・成犬・老犬に与える量/口コミが悪いのはなぜ?
モグワンを愛犬に与える際に、どれくらいの量をどのようにあげればよいのか迷ってしまう方も多いかと思います。
特に、子犬・成犬・老犬と年齢によって必要な栄養やエネルギー量が異なるため、給餌量は適切に管理する必要があります。
体重別に細かくガイドラインが用意されているので、それをもとに愛犬に合った量を見極めることが大切です。
また、モグワンに限らずドッグフードの口コミには賛否があり、特に給餌量や愛犬の食いつきに関する声は様々です。
でも、それはどのフードでも起こり得ること。
モグワンの口コミが悪く感じられる背景には、与え方や保存方法を誤っているケースもあるようです。
正しい量で、正しい与え方をしていれば、栄養バランスに優れたフードとしてしっかり力を発揮してくれると思いますよ。
成犬の1日分の給餌量/1~7歳の成犬に与える1日の分量について
モグワンを成犬に与えるときは、年齢だけでなく体重や運動量によっても適切な給餌量が異なります。
特に1歳から7歳の間は代謝も活発で、エネルギーを多く消費する時期なので、愛犬にぴったり合った量を調整してあげることが大切です。
モグワンのガイドでは、体重ごとに1日の給餌目安が細かく記載されていて、例えば体重が5~10㎏の犬には85~145g程度が推奨されています。
これはあくまで目安なので、活動量の多い子は少し多めに、運動が少ない子はやや少なめに調整するのが理想的です。
また、急に量を増やしたり減らしたりするとお腹を壊してしまうこともあるので、日々の排便状態や体型を見ながら、ゆっくり微調整していくとよいと思います。
愛犬にとってベストな量を見つけるのも、飼い主の大切なお仕事ですね。
体重 | 主な犬種 | 1日の給餌量 |
1~4㎏ | チワワ、トイプードル、ポメラニアン、マルチーズ、ブリュッセル・グリフォン | 26~73g |
5~10㎏ | ミニチュアダックス、ミニチュアシュナウザー、パグ、パピヨン、シーズー | 85~145g |
11~15㎏ | 柴犬、フレンチブル、コーギー | 155~196g |
16~20㎏ | ボーダーコリー | 206~243g |
21~25㎏ | ブルドッグ | 252~288g |
26~30㎏ | シェパード、サモエド | 296~330g |
31~35㎏ | ゴールデンレトリバー、ラブラドールレトリバー | 338~370g |
子犬の1日分の給餌量/2ヵ月~15か月の子犬に与える1日の分量について
子犬の時期は成長が著しく、体の土台を作るとても大切な期間です。
モグワンでは、月齢と体重に応じた給餌量が細かく設定されており、例えば生後2~3ヶ月の小型犬には60~70g、中型犬には140~150gが推奨されています。
この時期の食事は、体重増加をサポートしながら、消化吸収に優しい構成であることが重要です。
モグワンはヒューマングレードの原料を使用しているため、安心して与えることができます。
また、月齢が進むごとに給餌量が変動するため、成長のペースに合わせて調整してあげることも忘れずに。
特に生後8ヶ月以降は「成犬量へ近づける切り替え時期」でもあるので、慎重に様子を見ながらステップアップしていくと良いと思いますよ。
与え方ひとつで、健康な成犬へと導けるので、この時期は特に丁寧に向き合ってあげたいですね。
体重 | 1日の給餌量 |
1~4㎏ | 生後2~3ヵ月:60~70g
生後4~5か月:80~90g 生後6~7ヶ月:80~90g 生後8~9か月:60~70g 生後10~11か月:50~成犬 生後12~13カ月:成犬 生後14~15か月:成犬 |
5~10㎏ | 生後2~3ヵ月:140~150g
生後4~5か月:160~170g 生後6~7ヶ月:170~180g 生後8~9か月:160~170g 生後10~11か月:140~150g 生後12~13カ月:成犬 生後14~15か月:成犬 |
11~15㎏ | 生後2~3ヵ月:170~180g
生後4~5か月:190~200g 生後6~7ヶ月:210~220g 生後8~9か月:210~220g 生後10~11か月:200~210g 生後12~13カ月:190~成犬 生後14~15か月:成犬 |
16~20㎏ | 生後2~3ヵ月:210~220g
生後4~5か月:230~240g 生後6~7ヶ月:250~260g 生後8~9か月:250~260g 生後10~11か月:230~240g 生後12~13カ月:220~成犬 生後14~15か月:成犬 |
21~25㎏ | 生後2~3ヵ月:260~270g
生後4~5か月:280~290g 生後6~7ヶ月:300~310g 生後8~9か月:300~310g 生後10~11か月:280~290g 生後12~13カ月:270~成犬 生後14~15か月:成犬 |
26~30㎏ | 生後2~3ヵ月:310~320g
生後4~5か月:330~340g 生後6~7ヶ月:350~360g 生後8~9か月:370g 生後10~11か月:350~360g 生後12~13カ月:330~340g 生後14~15か月:310~320g |
31~35㎏ | 生後2~3ヵ月:350~360g
生後4~5か月:370~380g 生後6~7ヶ月:390~400g 生後8~9か月:410g 生後10~11か月:390~400g 生後12~13カ月:370~380g 生後14~15か月:350~360g |
老犬の1日分の給餌量/7歳以上の老犬に与える1日の分量について
老犬になると、若い頃よりも基礎代謝が落ち、運動量も少なくなってきます。
ですので、フードの給餌量も少し控えめにして、体重管理をしっかり行ってあげることが大切になります。
モグワンの給餌ガイドによれば、例えば体重が5~10㎏のシニア犬には82~138gが目安とされています。
この量は、年齢や体調を考慮して設けられており、肥満や消化不良を防ぐためにも、しっかり守ってあげたいところですね。
また、歯が弱くなっていたり、消化機能が落ちていたりする場合は、フードをお湯でふやかして柔らかくしてあげるのも効果的です。
加齢とともに食が細くなることもあるため、毎日の食事がストレスにならないように、食べやすさや香りにも気を配ってあげると、愛犬も安心して食事の時間を楽しめると思います。
体重 | 1日の給餌量 |
1~4㎏ | 25~69g |
5~10㎏ | 82~138g |
11~15㎏ | 148~187g |
16~20㎏ | 196~232g |
21~25㎏ | 241~275g |
26~30㎏ | 283~315g |
31~35㎏ | 323~353g |
モグワンドッグフードの運営会社/口コミが悪いのはなぜ?
商品名 | モグワン |
会社名 | 株式会社レティシアン |
設立 | 2007年1月 |
代表 | 四方 祥樹 |
事業概要 | ペットフードの輸入、販売、製造、研究開発 |
事業紹介 | オリジナルペットフードの開発:
モグワンドッグフード、モグニャンキャットフード、他 海外のプレミアムペットフードの輸入: カナガン、アランズ、ネルソンズ、他 |
本社所在地 | 〒104-0031
東京都中央区京橋2-2-1 京橋エドグラン20F |
会社公式サイト | https://laetitien.co.jp/ |
モグワンドッグフードのよくある質問/口コミが悪いのはなぜ?
モグワンドッグフードはなぜ口コミが悪いの?
モグワンの口コミには高評価が多い一方で、一部には「期待したほどではなかった」「高い割に効果を感じにくい」といった声もあります。
特に目立つのが価格に対する不満です。
市販のドッグフードと比較するとモグワンはプレミアム志向で、そのぶん値段が高めに設定されています。
そのため、コスパを重視する飼い主さんにとってはハードルが高く感じられることがあるようです。
また、愛犬との相性によっては食いつきが良くなかったり、体調が一時的に崩れたりする場合もあり、そうした体験からネガティブな評価につながることもあります。
とはいえ、品質自体はヒューマングレードで、原材料の内容や製造背景には信頼がおけるため、口コミの見方はバランスが必要だと感じました。
モグワンのお試しをする方法を教えてください
モグワンを初めて試すなら、公式サイトの「初回半額キャンペーン」や「100円モニターキャンペーン」が非常にお得です。
これらの制度は、定期購入を申し込む形で初回限定価格が適用される仕組みで、品質を確かめてから継続するかどうかを選べる点が魅力です。
私も最初は「合わなかったらどうしよう」と不安がありましたが、キャンペーンのおかげで気軽にスタートすることができました。
申し込みもネットから簡単で、万が一継続しない場合でも、事前に解約のタイミングを確認しておけば安心です。
特に100円モニターは期間限定・数量限定のため、見つけたらすぐに申し込むのがおすすめです。
こうしたキャンペーンを活用することで、納得のうえでモグワンを選ぶことができるんですよ。
関連ページ:モグワンのお試し方法は?100円モニターや初回半額キャンペーンを紹介します
モグワンは怪しい、ステマと言われる理由について教えてください
モグワンが「怪しい」「ステマでは?」と疑われることがあるのは、ネット上に好意的なレビューが多すぎるからかもしれません。
特にアフィリエイト型の比較サイトやブログで「おすすめNo.1」と紹介されていると、逆に不信感を抱いてしまう方もいるようです。
でも、実際にモグワンの成分や製造環境、企業姿勢などを調べてみると、品質は非常にしっかりしていて、むしろ安心材料の方が多いと感じました。
広告の影響で誤解されがちではありますが、実際の利用者の中には「怪しいどころか、もっと早く知りたかった」という声も多いです。
信頼できるかどうかを判断するには、自分で成分を確認し、試してみるのが一番確実な方法だと思いますよ。
関連ページ:モグワンが怪しいと言われる理由は?危険との噂や信頼できるのか調べてみた
モグワンをやめた理由について教えてください。解約理由で多いものは?
モグワンをやめたという口コミを見ると、多くの方が「価格の高さ」に理由を挙げています。
たしかに、継続していくにはある程度の経済的な余裕が必要です。
また、すべての犬に合うとは限らないため、「思ったより食べなかった」「体に合わなかった」という体験談も見られます。
うちの子は幸い食いつきが良く、体調も安定していましたが、友人の愛犬はお腹がゆるくなったと話していました。
フードの切り替え方や、体質との相性を考慮しないと、うまくいかないこともあるようです。
ただし、定期便の解約自体は簡単で、ネットや電話でスムーズに対応してもらえたという声も多く聞きます。
やめる理由を事前に理解しておくと、後悔せずに選択できると思いますよ。
関連ページ:モグワンをやめた理由や口コミは?合わない理由やメリット・デメリットについて
モグワンを半額キャンペーンで購入する方法を教えてください
モグワンを半額で購入する方法は、公式サイトが提供する初回限定の「定期コース割引キャンペーン」を利用することです。
このキャンペーンを利用すれば、通常価格から50%オフで最初の1袋を購入でき、非常にお得に始めることができます。
申し込みはとても簡単で、スマホからでも数分で完了します。
注意点としては、定期コースでの申し込みになるため、2回目以降の配送スケジュールやキャンセル期限を事前に確認しておくことが大切です。
私は1回目で満足できたので継続しましたが、「とりあえず試してみたい」方にとっても、リスクの少ない方法だと感じました。
うまく活用すれば、高品質なドッグフードを手頃な価格で手に入れるチャンスになりますよ。
モグワンの成分や原材料について教えてください。どのような効能がありますか?
モグワンには、チキンやサーモンといった動物性たんぱく質が主原料として使われています。
これらは犬の筋肉や内臓の健康に欠かせない栄養素であり、さらにサーモンにはオメガ3脂肪酸が豊富に含まれていて、皮膚や被毛の状態を整える働きも期待できます。
また、グレインフリー設計で、穀物アレルギーが気になる犬にも安心です。
サツマイモ、リンゴ、カボチャといった野菜や果物も豊富に含まれていて、ビタミン・ミネラル・食物繊維がバランス良く摂れるのが魅力です。
便のにおいや硬さが改善された、涙やけが軽減されたという口コミもあり、成分の組み合わせがしっかり機能していると感じました。
毎日の食事を通じて健康をサポートできる安心の内容です。
関連ページ:モグワンの成分を解説!健康への効果・効能は?涙やけや便への効果は?
モグワンは他のドッグフードとどのような点が違いますか?
モグワンの大きな特徴は、ヒューマングレードの素材を使用していることです。
一般的なドッグフードでは使用が許される「4Dミート」や添加物が一切使われておらず、人間も食べられるほど安全な素材で構成されているのが大きな違いです。
また、グレインフリー設計で穀物を含まないため、アレルギー体質の犬にも対応しやすいのが魅力です。
さらに、食いつきにも配慮されており、チキンとサーモンの香りが嗅覚の鋭い犬の食欲をしっかり刺激します。
栄養バランスの面でも動物性たんぱく質を中心に構成されているため、筋肉や免疫力のサポートに適しており、年齢を問わず安心して与えられるフードです。
モグワンの主な成分は何ですか?どのような効能が期待できますか?
モグワンの主成分にはチキンとサーモンが使われており、これらは犬の健康にとって非常に重要な栄養源です。
チキンは高たんぱくで消化もしやすく、サーモンにはオメガ3脂肪酸が含まれており、皮膚のかゆみや毛並みの艶に好影響をもたらします。
さらに、サツマイモやリンゴ、カボチャなどの野菜や果物もバランスよく配合されており、ビタミンや食物繊維が腸内環境を整えてくれます。
人工保存料や香料は使用されていないため、敏感な体質のワンちゃんにも安心です。
実際にモグワンに切り替えたことで、便の状態が安定したり、涙やけが改善したという声もあり、体の内側から健康を支える設計になっていると感じました。
関連ページ:モグワンの成分を解説!健康への効果・効能は?涙やけや便への効果は?
モグワンは量販店などでは購入できませんか?
モグワンは量販店やドラッグストア、ペットショップなどの一般の小売店では取り扱いがありません。
実際に私も初めて購入しようとしたとき、近所のお店を何件か回ったのですが、どこにも置いていませんでした。
モグワンは品質管理を徹底するため、公式サイトや一部の正規通販サイトのみでの限定販売にしているようです。
これにより、保管状態や輸送時の温度管理などがきちんと保たれ、開封まで品質が損なわれないように工夫されているそうです。
お店で手に取って確かめたいという気持ちもありますが、安全と鮮度を優先しての方針であると聞いて、納得することができました。
購入は手間がかからず、公式サイトから数分で完了するので、オンラインに不慣れな方でも安心して利用できますよ。
モグワンの公式サイトから定期購入ができますか?割引価格で購入をする方法を教えてください
モグワンは公式サイトから定期購入をすることで、お得に継続できる仕組みが整っています。
通常価格より最大で20%も割引されるので、長期的に考えるとかなり経済的です。
しかも定期購入は回数の縛りがなく、途中でお届けのスキップや解約も可能なので、「まずは気軽に始めてみたい」という方にもピッタリだと思います。
さらに、初回購入時にはさらにお得なキャンペーンが適用されることもあり、私もそのタイミングで始めてみました。
申し込みも公式サイトから簡単にでき、注文の管理もマイページから自由に操作できるのでとても便利です。
愛犬の健康維持のために、安心して続けられるサービスだと感じました。
関連ページ:「モグワン 公式サイト(タイトルタグを入れる)」へ内部リンク
モグワンは人工着色料を使用していますか?
モグワンには人工着色料は一切使用されていません。
これは私がモグワンを選んだ大きな理由のひとつでもあります。
見た目の美しさよりも、安全で安心して愛犬に与えられることを重視しているんですね。
フードの色が茶色っぽかったり少しバラつきがあるのも、自然素材をそのまま使っている証拠です。
人工的な色を加えず、素材本来の風合いが残っている点に、メーカーの誠実さが感じられました。
実際に開封してみても、市販のカラフルなドッグフードとはまったく違い、むしろシンプルでナチュラルな印象でした。
愛犬の健康を考えると、余計なものが入っていないのはとてもありがたいです。
安心して毎日のごはんとして与えられるのは、飼い主として本当に嬉しいことですよね。
モグワンは香料を使用していますか?
モグワンには香料も一切使用されていません。
チキンやサーモンの香りがしっかり感じられるので、最初は「香りが強いな」と思ったのですが、原材料そのものの匂いだと知って驚きました。
自然な食材だけで作られているからこそ、香料を使わなくても十分に香りが引き立つんですね。
実際、香りに敏感なうちの子も、モグワンの袋を開けた瞬間に駆け寄ってくるくらいです。
人工的な香料が使われていない分、安心して毎日与えられますし、私自身も部屋に香りがこもるような不快感は一切感じませんでした。
むしろ、自然な食材の香りなので、食欲をそそるようなやさしい印象です。
香料なしでもここまで食いつきが良いというのは、素材の質が高い証だと感じています。
モグワンの与え方や適量について教えてください。フードの適切な切り替え方を教えてください
モグワンを愛犬に与える際は、年齢や体重、運動量などを考慮した適切な量を守ることが大切です。
公式サイトや同梱のパンフレットには、子犬・成犬・シニア犬それぞれの推奨給餌量が細かく記載されているので、それを参考にすると安心です。
最初は少量から始めて、便の状態や食いつきを見ながら調整していくのが理想的ですね。
また、他のフードからモグワンに切り替える場合は、いきなり全量を変えるのではなく、1週間ほどかけて徐々に切り替えるのがおすすめです。
最初は7:3くらいの割合で現在のフードと混ぜ、数日ごとにモグワンの割合を増やしていくことで、犬の胃腸に負担をかけずにスムーズに切り替えができます。
うちの子もこの方法で無理なく移行できました。
関連ページ:モグワンの量の確認方法は?子犬・成犬・シニア犬の適量とは?
参照: お問合せ (モグワン公式サイト)
モグワンとその他のドッグフードを比較/なぜ口コミが悪いのか?
商品名 | 料金 | グルテンフリー | 主成分 | ヒューマングレード | 添加物 |
モグワン | 約2,200円 | 〇 | チキン、サーモン | 〇 | 〇 |
ミシュワン | 約2,000円 | 〇 | チキン、野菜 | ✖ | 〇 |
ファインペッツ | 約1,800円 | ✖ | ラム肉、チキン | 〇 | 〇 |
カナガン | 約2,300円 | 〇 | チキン、さつまいも | 〇 | 〇 |
オリジン | 約2,500円 | 〇 | 鶏肉、七面鳥 | 〇 | 〇 |
このこのごはん | 約2,800円 | ✖ | 鶏肉、玄米 | ✖ | 〇 |
ネルソンズ | 約2,000円 | 〇 | チキン、野菜 | 〇 | 〇 |
シュプレモ | 約1,500円 | ✖ | 鶏肉、玄米 | ✖ | 〇 |
うまか | 約2,600円 | ✖ | 九州産鶏肉、野菜 | ✖ | 〇 |
※アフィリ提携済みの商品は上記の商品名にアフィリリンクを貼る
モグワンの口コミは悪い!?モグワンドッグフードの本当の評判/良い口コミ・悪い口コミまとめ
モグワンの口コミに関する情報をお読みいただき、誠にありがとうございます。
本記事では、モグワンドッグフードについての本当の評判、良い口コミ、悪い口コミについて詳しくご紹介しました。
モグワンの口コミが悪いとの情報に戸惑いを感じるかもしれませんが、一つの側面だけでなく、多角的な視点から情報収集を行うことが重要です。
良い口コミや悪い口コミだけでなく、実際に製品を試してみることも大切です。
ペットの健康や幸福を考える上で、自分のペットに合ったフードを選ぶことが重要です。
口コミ情報を参考にしながらも、自分のペットの健康状態や好みに合ったフードを選ぶことが最善の選択となるでしょう。
最後に、口コミ情報や評判は一つの要素であり、最終的な判断材料として参考にすることができます。
しかし、それだけでなく、自身の判断力やペットとのコミュニケーションを大切にし、最良の選択をすることが重要です。
モグワンドッグフードを含む製品選びにおいて、情報収集を行いながらも、自分の判断を信じて行動することが大切です。
ペットの健康と幸福を第一に考え、適切なフード選びを行っていただければ幸いです。